よくある質問
~ご相談に関する疑問にお答えいたします~
Q 司法書士に相談してよいものか迷っているのですが?
A お気軽にご相談下さい。司法書士の業務に関することであれば、どんな些細なことであっても構いません。
Q 相談するには、どうしたらよいですか?
A 原則として相談する際に予約する必要はありません。直接事務所へ来所下さい。
なお、業務時間外や休日に相談をご希望の方は、ご予約をお願いいたします。
Q 相談する際に何か資料を持参する必要がありますか?
A 資料がある場合には、ご持参ください。なお、具体的な資料は、相談内容によって異なります。詳細は、お電話でお問い合わせください。
Q 相談した内容が、他人に知られてしまうことはありませんか?
A 司法書士は、司法書士法により守秘義務が課されています。よって、相談内容を他人に漏らすことはありません。
Q 事件を依頼すると、いくら位費用がかかりますか?
A 事件の内容により異なりますが、事前に概算の見積額を提示します。依頼者の方に見積額について判断した上で、業務に関する委任契約を締結いたします。
Q 不動産登記に関する見積額を知りたいのですが、何を用意すればよいですか?
A 相続等の所有権移転登記に関する見積額を計算する場合には、登録免許税算定のために不動産の評価額が分かる書類(固定資産評価証明書、納税通知書など)をご用意ください。
なお、固定資産評価証明書は、市役所の税務課で取得することができます。
Q 相続登記の際に、どの様な書類が必要ですか?
A 相続登記の際には次の書類をご準備ください。なお、書類の取得方法が分からない、本籍が遠方にある等の理由で取得が困難な方は、ご相談下さい。
- 被相続人の出生から死亡までの戸籍謄本すべて
- 被相続人の住民票の除票
- 相続人全員の戸籍謄本、住民票(本籍が記載されているもの)、印鑑証明書
- 固定資産評価証明書
※相続登記の形態によって、必要書類が異なる場合がありますので、ご了承ください。
Q 債務整理をすると信用情報機関(ブラックリスト)に載るのでしょうか?
A 一般に事故情報として、破産、民事再生の申立て、債務整理の開始、返済の延滞、保証債務の履行等が信用情報機関に記載されると考えられます。しかし、事故情報の登録に伴う不利益は与信審査が通らないことくらいです。よって、日常生活に影響はないと考えられます。